ニコ生自動次枠移動

自動枠移動だけする.新配信(β)対応(多分)

ニコ生自動次枠移動とは何ですか?

ニコ生自動次枠移動はoshirichan252によって開発されたChromeの拡張機能で、その主な機能は「自動枠移動だけする.新配信(β)対応(多分)」です。

拡張機能のスクリーンショット

screenshot

ニコ生自動次枠移動拡張機能のCRXファイルをダウンロード

ニコ生自動次枠移動拡張子のファイルをcrx形式でダウンロードし、ブラウザにChrome拡張機能を手動でインストールするか、crxファイルを友達と共有して簡単にChrome拡張機能をインストールします。

拡張機能の使用方法

                        いままで使っていたものが動作しなくなったので作りました.
ニコニコ生放送の次枠に自動で移動してくれるというそれだけのアドオンです.
プレイヤの上に自動枠移動のON・OFFを切り替えるボタンがあります.

新配信画面に”おそらく”対応しています.

今後の予定:TS視聴時の自動枠移動ON・OFF

[対応] 8月後半にニコニコ生放送が新配信のみになるということで,新配信対応させ羽陽と思います.現在でも移動すると思いますが,しっかりと動作を確認したわけではないので,切り替えが起きる前に新配信画面でも枠の移動ができるようにしたいと思います(2017/08/01 追記)

[更新履歴]
version 0.1.8(2017/06/26):次枠に移動しないバグの修正(すいませんでした)
version 0.1.7(2017/06/25): スクロール位置修正(どの位置にしたらよいかわかりません!意見ください!)
version 0.1.6: スクロール位置修正
version 0.1.3: 枠移動,スクロールのボタンをちょっと修正(ほんの少し小さくしました!)
version 0.1.2: CSS周りを修正
version 0.1.1:自動スクロールボタンの設置
version 0.1:自分用のものを公開                    

拡張機能の基本情報

名前 ニコ生自動次枠移動 ニコ生自動次枠移動
ID lijmhhnjbcpfldhmdacjdmhhgfinmfib
公式URL https://chromewebstore.google.com/detail/%E3%83%8B%E3%82%B3%E7%94%9F%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%AC%A1%E6%9E%A0%E7%A7%BB%E5%8B%95/lijmhhnjbcpfldhmdacjdmhhgfinmfib
説明 自動枠移動だけする.新配信(β)対応(多分)
ファイルサイズ 74.61 KB
インストール数 1,917
現在のバージョン 0.1.8
最終更新日 2019-03-25
公開日 2019-03-25
評価 4.43/5 合計 35 レビュー
開発者 oshirichan252
Eメール [email protected]
支払い方法 free
対応言語 ja
manifest.json
{
    "update_url": "https:\/\/clients2.google.com\/service\/update2\/crx",
    "name": "\u30cb\u30b3\u751f\u81ea\u52d5\u6b21\u67a0\u79fb\u52d5",
    "version": "0.1.8",
    "manifest_version": 2,
    "description": "\u81ea\u52d5\u67a0\u79fb\u52d5\u3060\u3051\u3059\u308b\uff0e\u65b0\u914d\u4fe1\uff08\u03b2\uff09\u5bfe\u5fdc\uff08\u591a\u5206\uff09",
    "icons": {
        "128": "img\/icon.png"
    },
    "content_scripts": [
        {
            "matches": [
                "http:\/\/live.nicovideo.jp\/*",
                "*:\/\/*.nicovideo.jp\/*"
            ],
            "js": [
                "lib\/jquery.js",
                "js\/content.js"
            ],
            "css": [
                "css\/css.css"
            ],
            "run_at": "document_idle"
        }
    ]
}